更新日 2015年2月17日
ディズニーランドとポップコーン
ディズニーランドと言えば、定番のおやつはポップコーン。いや、ディズニーシーでもそうなんですが。いろんなフレーバーがあって、1日いたら2つ3つと
買いたくなってしまいます。子供は、キャラクターのバケットも欲しがるし。子供2人いて、バケット2つとか購入するともはやおやつではなく食事の金
額・・・。かといって、せっかくディズニーランドに来て、2-3000円の話で我慢させるのも、後々ちくちく言われそうです。
そこで、子供連れた皆様に、おそらくは最もお得な買い方をご紹介します。
1.まず、ポップコーンバケットを入手します。
これは、園内で買うとケース分だけで1000円~1600円くらいしますが、オークションなら100円+送料から出品があります。安いものは確かに型は 古いですが、バケットのデザインの多さはディズニーランドの歴史でもあるので、いろいろ面白いデザインのものに出会えると思います。
2.バケットを持ち込めば「リフィル」が使えます。
ポップコーンのメニューはバケット付1650円~2100円のほか、レギュラー300円、リフィル500円となっています。リフィルは、バケットへの再 充填で、レギュラー2杯分です。家族で行けば、レギュラー1杯ではまず足りないので、2つ、3つ必要です。4人家族なら、4つ。まぁそんなものでしょう。 レギュラー4杯なら1200円、でもリフィル2回なら1000円です。普通にバケットを買っても、5,6回の来園でだいたい元を取るのですが、ヤフオクで 安く入手すれば、2,3回の来園で元を取ることができるでしょう。
3.リフィルを分ける
リフィルは、レギュラー2杯分でした。もし、兄弟がいて、バケットが2つあったら、リフィル2つでしょうか?いえいえ、リフィル1つを2つのバケットに 「分けて」入れてもらうことができます。バケットはふたがついているので、子供に持たせてもこぼす心配も少ないし、兄弟がいてもリフィルを分けることがで きる。子供連れでポップコーンを食べる人には、バケットは必須です。
椅子に座って・・・ということであれば、競争率は激しいですが、パレードルート上にもベンチはありますし、キャプテンフックスギャレーやスペースプレー スフードポートでは、すぐ脇をパレードが通過します。しかし屋内となると、そんなにあるわけではありません。見える可能性のある、屋内席のあるレストラン は4店舗のみです。いずれにしても、屋内だと音が聞こえないので、臨場感はかなり欠けます。
1.トゥモローランドテラス
もちろん、テラス席のほうがよく見えますが、窓際の3卓+1列奥の3卓くらいであれば、かなりよく見えます。ちょうど、トゥモローランドに入ってくる橋 のところでルート上にゲストがほとんどいないため、レストランに向かって手を振ってくれる絶好のポイントになっています。
2.クリスタルパレスレストラン
ビュッフェ形式のレストランで、比較的広い店内のどこに案内されるかは運次第というところでしょうか。窓際ならそれなりによく見えますが、窓が小さいの で離れてしまうと気が付かないかもしれません。
3.プラザパビリオンレストラン
地理的には、クリスタルパレスレストランのお隣。こちらも窓際から樹木と人垣の間を縫って、パレードを見ることができます。こちらの方が、席も比較的自 由が効きますので、パレード見るならおすすめかも。ただ、店内はとても広い(座席数はディズニーランドで一番多い)ので、遠い場所からは見えません。
4.プラザレストラン
地図で見ると結構普通にパレード見えそうなんですが、木が邪魔なんですよね。かなり生い茂ってますが、隙間から流れていくパレードを見ることができま す。
ディズニーランドとポップコーン
ディズニーランドと言えば、定番のおやつはポップコーン。いや、ディズニーシーでもそうなんですが。いろんなフレーバーがあって、1日いたら2つ3つと
買いたくなってしまいます。子供は、キャラクターのバケットも欲しがるし。子供2人いて、バケット2つとか購入するともはやおやつではなく食事の金
額・・・。かといって、せっかくディズニーランドに来て、2-3000円の話で我慢させるのも、後々ちくちく言われそうです。そこで、子供連れた皆様に、おそらくは最もお得な買い方をご紹介します。
1.まず、ポップコーンバケットを入手します。
これは、園内で買うとケース分だけで1000円~1600円くらいしますが、オークションなら100円+送料から出品があります。安いものは確かに型は 古いですが、バケットのデザインの多さはディズニーランドの歴史でもあるので、いろいろ面白いデザインのものに出会えると思います。
2.バケットを持ち込めば「リフィル」が使えます。
ポップコーンのメニューはバケット付1650円~2100円のほか、レギュラー300円、リフィル500円となっています。リフィルは、バケットへの再 充填で、レギュラー2杯分です。家族で行けば、レギュラー1杯ではまず足りないので、2つ、3つ必要です。4人家族なら、4つ。まぁそんなものでしょう。 レギュラー4杯なら1200円、でもリフィル2回なら1000円です。普通にバケットを買っても、5,6回の来園でだいたい元を取るのですが、ヤフオクで 安く入手すれば、2,3回の来園で元を取ることができるでしょう。
3.リフィルを分ける
リフィルは、レギュラー2杯分でした。もし、兄弟がいて、バケットが2つあったら、リフィル2つでしょうか?いえいえ、リフィル1つを2つのバケットに 「分けて」入れてもらうことができます。バケットはふたがついているので、子供に持たせてもこぼす心配も少ないし、兄弟がいてもリフィルを分けることがで きる。子供連れでポップコーンを食べる人には、バケットは必須です。
暖かい(涼しい)場所からディズニーランドのパレードを鑑賞する
寒い冬の時期や暑い真夏になると、だれしも考えることです。さて、どこに陣取ればいいのでしょうか?椅子に座って・・・ということであれば、競争率は激しいですが、パレードルート上にもベンチはありますし、キャプテンフックスギャレーやスペースプレー スフードポートでは、すぐ脇をパレードが通過します。しかし屋内となると、そんなにあるわけではありません。見える可能性のある、屋内席のあるレストラン は4店舗のみです。いずれにしても、屋内だと音が聞こえないので、臨場感はかなり欠けます。
1.トゥモローランドテラス
もちろん、テラス席のほうがよく見えますが、窓際の3卓+1列奥の3卓くらいであれば、かなりよく見えます。ちょうど、トゥモローランドに入ってくる橋 のところでルート上にゲストがほとんどいないため、レストランに向かって手を振ってくれる絶好のポイントになっています。
2.クリスタルパレスレストラン
ビュッフェ形式のレストランで、比較的広い店内のどこに案内されるかは運次第というところでしょうか。窓際ならそれなりによく見えますが、窓が小さいの で離れてしまうと気が付かないかもしれません。
3.プラザパビリオンレストラン
地理的には、クリスタルパレスレストランのお隣。こちらも窓際から樹木と人垣の間を縫って、パレードを見ることができます。こちらの方が、席も比較的自 由が効きますので、パレード見るならおすすめかも。ただ、店内はとても広い(座席数はディズニーランドで一番多い)ので、遠い場所からは見えません。
4.プラザレストラン
地図で見ると結構普通にパレード見えそうなんですが、木が邪魔なんですよね。かなり生い茂ってますが、隙間から流れていくパレードを見ることができま す。